動物問題連続座談会第1回「動物から考える社会運動」シリーズ。10月末から約一ヶ月に渡り、動画と記事を公開しました。野宿者支援・労働運動など複数の問題に携わってこられた活動家の生田武志さん・栗田隆子さんをゲストにお呼びし、交差的な運動についての議論をしています。
【参加者】 深沢レナ(大学のハラスメントを看過しない会代表、詩人、ヴィーガン) 生田武志(野宿者ネットワーク代表、文芸評論家、フレキシタリアン) 栗田隆子(フェミニスト、文筆家、「働く女性の全国センター」元代表、ノン・ヴィーガン) 司会:関優花(大学のハラスメントを看過しない会副代表、Be With Ayano Anzai代表、美術家、ノン・ヴィーガン)
①動物問題への入り方
それぞれの活動とライフスタイルについて
肉食主義(カーニズム)や動物性の食品を摂ることについて
動物問題に興味を持ったきっかけ
ハラスメントも動物問題も構造的な暴力
書き起こし記事:https://note.com/dontoverlook_ha/n/n5d2329598a57
②動物問題の語られ方——『いのちへの礼儀』をめぐって
『いのちへの礼儀』の重要性
尊厳の問題として考える
動物倫理学と文学の断絶
つぎはぎ的に語る——引用のパッチワーク
https://note.com/dontoverlook_ha/n/ncb0c9552853f
③動物運動に対する風当たり
社会問題として認知されていない動物問題
ヴィーガフォビア(ヴィーガン・ベジタリアン恐怖症)
被害当事者やヴィーガン・ベジタリアンと周囲の人たちとの問題意識の差
異なる運動を実践していくなかでみえてきたもの
ポジショナリティを自覚する
https://note.com/dontoverlook_ha/n/n0fed00e759f4
④運動の燃え尽き(バーンアウト)の原因、運動とお金
運動特有の難しさ
長続きのコツ
運動とお金、そしてナショナリズム
https://note.com/dontoverlook_ha/n/nf19f3eb44429
⑤の1 自分たちの加害性・特権性を考える
罪悪感ベースの運動は可能か?
常に揺らぐものとして捉える——フェミニズムとトランス差別
⑤の2 学ぶ場所がない!!!
努力神話と差別意識——他人が許せなくなる心理
別の社会を知るきっかけとしての野宿・貧困問題
https://note.com/dontoverlook_ha/n/n35a43770b13b
https://note.com/dontoverlook_ha/n/n260fc31ad42c
⑥動物たちの現状を知る
現実の畜産とイメージの乖離——工場畜産と伝統畜産
日本の卵はこんなに安くていいのか?——鶏インフルエンザによる大量殺処分
消費者運動——生協のアニマルウェルフェアはいかに?
https://note.com/dontoverlook_ha/n/n4da283de62bc
⑦【前編】日本特有の問題〜生き物から食べ物へ
いかにして家畜たちは「生き物」から「食べ物」になったのか?
「工場畜産税」は実現可能?
⑦【後編】動物問題を発信するアーティスト・ミュージシャン・作家たち
動物問題を発信するアーティストたち
ダメダメな文芸評論界——「動物化」ってなんだよ
https://note.com/dontoverlook_ha/n/nbd88cc2565b6
https://note.com/dontoverlook_ha/n/n8ea44048e0ff
⑧動物問題と交差性
交差性(Intersectionality)ってなに?
フェミニズムと動物運動
動物問題と障害者差別、ナショナリズム、外見差別etc.
工場畜産の被害者は動物だけじゃない——労働問題・健康問題
「ヴィーガン=過激」というイメージの先行
「屠殺=ホロコースト」と語ることの危険性
外来種排斥とナショナリズム——並行する保護と排斥の動き
動物と生殖(リプロダクション)の問題
https://note.com/dontoverlook_ha/n/n5b96914d0b47?magazine_key=mb28c419dd716
⑨まとめ!
動物問題にかかわる漫画あれこれ
「わたしたちは動物ではない」——動物に対する優位性をなぜ語るのか
まとめ!——ぼそぼそ声のヴィーガニズムへ
https://note.com/dontoverlook_ha/n/n6cd5f2bde2e0