死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画——※ネタバレしてます 編集部 瞬間湯 続きを読む
北村紗衣さんインタビュー② 被害のそのあと
Twitter事件をめぐって——いまだに続く二次被害 ——差し支えなければTwitterの事件に 続きを読む
北村紗衣さんインタビュー① フェミニズム批評への入り方
ハラスメント行為を受けたあとも、被害者は延々と続く日常を生きていかなくてはなりません。フェミニズム批 続きを読む
頻出! セクシュアル・ハラスメント重要構文——加害者の言いわけ集
勇気を出して被害を訴えても、加害者はこちらの言葉をまともにとりあわず都合のいい言いわけで逃げ 続きを読む
川口晴美さんインタビュー④ 長期的に運動を続けるために
シスターフッド——ちょっとだけしんどさをわけもつ ——結局、ハラスメントや性被害にどうや 続きを読む
川口晴美さんインタビュー③ 詩のあり方・創作の指導の仕方
川口さんの講座——詩の読み方は人それぞれ ——前からすごく不思議に思ってたんですけど、川口 続きを読む
川口晴美さんインタビュー② 被害の当時を振り返って
言葉の持つ暴力性を自覚すること——発する前に“rethink”する ——わたしは大学院の受験のと 続きを読む
川口晴美さんインタビュー① フェミニズムが苦手な理由を考える
2021年10月1日、第7回弁論準備にむけて、Aさんは友人・知人らによる陳述書を追加提出しました。そ 続きを読む
他団体紹介 EquAll(東北大学)その1——学生と教員とが連携して〜Yさんの事例
大学でのハラスメントに反対し、声を上げる学生や教員が少しずつ増えてきました。しかし、個々の事件 続きを読む
他団体紹介 EquAll(東北大学)その2——人が人を大切に扱うために〜大学中央集権化への抵抗
「役に立つ人間か否か」——国立大学法人化によって何が変わったのか ——EquAllさんは 続きを読む